3
文字サイズ
コントラスト
言語

ATHLETE

選手を知ろう

世界の舞台で戦うアスリート。
それは、一人の人間の物語。
知ればきっと、強さの理由がわかります。

田中希美さんの写真
陸上競技イベントのアイコン
山西 利和

1996年、京都府生まれ。京都大学卒業後、愛知製鋼に入社。高校から始めた競歩でインターハイ優勝、大学時にはユニバーシアード優勝と、世界でも世代を代表する選手へと成長する。社会人になり、初出場のドーハ2019世界陸上では20km競歩で金メダル。続くオレゴン2022世界陸上で2大会連続の金メダルに輝く。東京2020オリンピックでも銅メダルを獲得。

1996年、京都府生まれ。京都大学卒業後、愛知製鋼に入社。高校から始めた競歩でインターハイ優勝、大学時にはユニバーシアード優勝と、世界でも世代を代表する選手へと成長する。社会人になり、初出場のドーハ2019世界陸上では20km競歩で金メダル。続くオレゴン2022世界陸上で2大会連続の金メダルに輝く。東京2020オリンピックでも銅メダルを獲得。

陸上競技イベントのアイコン
水泳イベントのアイコン
山田 真樹

1997年東京都生まれ。高等部まで東京都立中央ろう学校に通い、東京経済大学へ。卒業後はアスリート社員として株式会社渕上ファインズへ入社。初出場のサムスン2017デフリンピックでは200mと4×100mリレーで金、400mで銀と計3個のメダルを獲得した、デフ陸上をリードする存在。

1997年東京都生まれ。高等部まで東京都立中央ろう学校に通い、東京経済大学へ。卒業後はアスリート社員として株式会社渕上ファインズへ入社。初出場のサムスン2017デフリンピックでは200mと4×100mリレーで金、400mで銀と計3個のメダルを獲得した、デフ陸上をリードする存在。

新着記事

デフ陸上・山田 真樹|「アスリート」と「表現者」の二刀流。東京の地で再び金メダルを

山田真樹選手には、2つの顔があります。1つはアスリート。サムスン2017デフリンピックの陸上200mと4×100mリレーで金メダルを獲得し、東京2025デフリンピックでも再び頂点を目指しています。もう1つは表現者としての顔です。幼いころからパントマイムに取り組み、2023年5月には演劇にも出演しています。そんな山田選手に「陸上」と「表現」についての思いを伺いました。

陸上競技・山西 利和|普通の中学生が、世界一の競歩選手に。自分なりの答えを探して、今日も歩く。

高校時代に競歩に出合い、メキメキと頭角を現していった山西 利和選手。自国開催が決まった東京2020オリンピックでメダルを獲ることを夢見て競歩に邁進し、見事銅メダルを獲得。世界陸上では2019年のドーハ大会、そして2022年のオレゴン大会で金メダルを獲得。世界トップレベルの競歩選手となった今、東京2025世界陸上にかける思いを尋ねました。

デフバレー・長谷山 優美|サムスン大会決勝で感じた応援の熱気を、東京でもう一度感じたい。

ソフィア2013デフリンピックでは銀メダル、サムスン2017デフリンピックで金メダルを獲得したデフバレーボール女子日本代表。得意の速攻を活かし、抜群のチームワークで東京2025デフリンピックでも金メダルを目指しています。15歳から代表チームでプレイをする長谷山優美選手に、バレーボールへの思いや現在のチームの特徴、普段の生活で大切にしていることなどを聞きました。

陸上競技・田中 希実|自己と向き合い、走る「楽しさ」と「強さ」を求めて。世界で戦えるトップ選手へ。

田中希美さんの写真

2021年に開催された東京2020オリンピックで陸上女子1500メートルに出場し、世界の強豪を相手に見事8位入賞を果たした田中希実選手。その後も着実に力をつけ、世界のトップレベルに駆け上がろうという勢いを感じる走りに、多くの人の視線が集まっています。東京2025世界陸上競技選手権大会でも活躍が期待される田中選手に、競技への思いとふだんの好きなことについて尋ねました。

田中希美さんの写真

デフ水泳・茨 隆太郎|デフリンピックの東京開催を受け、引退を撤回。着実に一歩を積み重ね、世界新記録と金メダルを目指す。

茨隆太郎選手は、東京2025デフリンピックの男子水泳でメダルを有力視されている選手のひとりです。前回大会のカシアス・ド・スル2021デフリンピックでは日本選手団の主将として出場し、金メダル4つ、銀メダル3つを獲得。2022年には日本人男性として初めてデフスポーツマンオブザイヤーに選ばれました。競技を超えてデフスポーツ界をリードする茨選手に、今大会での目標や水泳に対する想い、プライベートで大事にしていることを伺いました。