WHAT'S NEW
お知らせ

デフアスリートに届ける新しい応援スタイル『サインエール』

2025.08.07

 

拍手。声援。応援歌。
応援に、音は欠かせない。

では、デフスポーツではどうだろう。
アスリートたちに、
その応援は届いているのだろうか。

『サインエール』

それは、音にたよらない応援。
すべての人が想いを届けられるように。

想いは届く。力になる。

 

 

“目”で伝わる応援のカタチ

一般的にスポーツの応援は声や聴覚=音に頼るものが多く、きこえない・きこえにくいアスリートによる「デフスポーツ」の世界では、観客がアスリートに応援を届ける手段は限定的でした。
実際に現役のデフアスリートからは、「声援は嬉しいがあまり伝わらない」「もしも応援を感じ取れたらもっと力になる」などの声が上がっています。

そこで開発したのが、この『サインエール』

きこえる・きこえないにかかわらず、全ての人がデフアスリートに想いを届けることができるよう、目で世界を捉える人々の身体感覚と日本の手話言語をベースに創られました
ろう者を中心にしたメンバーで、デフアスリートたちと共に開発。デフリンピック100周年という節目を機に、東京から世界へ新たな応援スタイルを届けていきます。

 

Main Film

 

Behind The Scene

 

 

応援団登場スケジュール ※11月5日更新

下記スケジュールで『サインエール応援団』が競技会場に登場し、サインエールでの応援をより一層盛り上げます!
開発メンバーを含む応援団が、来場された観客の皆さまとともに連日各競技会場でデフアスリートを応援。一部日程ではサインエール応援サポーターの富栄ドラムさん、井上咲楽さん、そして大会応援アンバサダーの朝原宣治さんも一緒に、熱い想いを届けます。
当日来場された観客の皆さまも、事前申込不要で参加できます。

※スケジュールは予告なく変更となる可能性があります。
※東京2025デフリンピックの観戦は無料・事前申込不要です。(射撃は、会場での観戦はできません) 
 競技日程や会場へのアクセスなどの詳細は大会公式ウェブサイトでご確認ください。

実施日 時間 競技・種目 競技会場
11月16日() 10:00~11:30
☆ゲスト:富栄ドラムさん
バレーボール
男子予選
駒沢オリンピック公園総合運動場
体育館
11月18日(火) 10:10~15:53 陸上
男子走高跳決勝、男女100m決勝 等
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場
11月19日(水) 14:45~15:53 陸上
男女400m決勝、男女1500m決勝 等
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場
11月20日(木) 10:00~11:30 陸上
男子ハンマー投決勝
大井ふ頭中央海浜公園
陸上競技場
  17:00~19:20 水泳
男女4×100mリレー決勝 等
東京アクアティクスセンター
11月21日(金) 14:10~17:30 バドミントン
男女シングルス決勝、
男女ダブルス決勝 等
京王アリーナTOKYO
11月22日() 10:00~12:30
☆ゲスト:朝原宣治さん
バレーボール
準々決勝
駒沢オリンピック公園総合運動場
体育館
  10:00~15:50 テコンドー
プムセ予選・決勝
中野区立総合体育館
11月23日() 12:15~14:28 陸上
男女200m決勝、男女800m決勝 等
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場
  17:00~19:20 水泳
男女400m個人メドレー決勝 等
東京アクアティクスセンター
11月24日(月・振休) 9:20~16:00 陸上
男女円盤投決勝、 男女4×100mリレー決勝 等
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場
  17:30~19:20 卓球
男女団体決勝
東京体育館
11月25日(火) 10:00~14:00 陸上
男女マラソン
東京高速道路及び首都高速道路高速
八重洲線の一部
  15:00~19:00 バレーボール
男女決勝
駒沢オリンピック公園総合運動場
体育館
  17:00~19:20
☆ゲスト:井上咲楽さん
水泳
男女4×100mメドレーリレー決勝 等
東京アクアティクスセンター

参加ゲスト

サインエール応援サポーター
富栄とみさかえ ドラム|俳優

11月16日(日) バレーボール 男子予選
@駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

サインエール応援サポーター
井上いのうえ 咲楽さくら|タレント

11月25日(火) 水泳 各種目決勝等
@東京アクアティクスセンター

東京2025デフリンピック応援アンバサダー
朝原あさはら 宣治のぶはる|元短距離走日本代表

11月22日(土) バレーボール 準々決勝
@駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

 

制作者

庄﨑しょうざき 隆志たかし|演出家
庄﨑さんの宣材写真

 

〈サインエール〉東京から世界に届ける、デフリンピックの応援の型。
ちょっとした行動が、ふとした気づきが、なにげないプロトタイプを検討する会議で、それぞれの願いが、色んなカタチで繋がって、〈サインエール〉応援の型の実現となりました。
みんなで応援に行って、私たちからも〈サインエール〉のパワーを送りましょう。そして、そのデフアスリートの姿にアナタが手を差し伸べ、「今」を鮮明に「これから始まる勇気」(物語)を紡いでゆきましょう。

牧原まきはら 依里えり|5005共同代表
牧原 依里さんの写真

 

初めてこのお話をいただいた時に、視覚で世界を感じる人たちがどんな応援の風景を作っていくのか、とてもワクワクしたのを覚えています。
目と身体で過ごしてきた人々たちの独自の感覚から生まれるサインエール。
応援はコミュニケーションの一環です。ろう者や難聴者の選手にメッセージを届け、彼らに力を与えます。また、観客同士のつながりを深める役割も果たしてくれるはずです。
デフリンピックに向けて、皆さんと一緒にサインエールで盛り上がれることを楽しみにしています!

西脇にしわき 将伍しょうご|手話表現者
西脇将伍さんの写真

 

視覚と触覚で世の中を捉える人々の感覚から生まれるサインエールは、聴者でも楽しめる、ろう者にフィットした、新たな応援形だと実感しています。
ろう文化と聴文化、お互いの文化が尊重された、東京の新たな光景を見られることに期待を膨らませて、引き続き制作に取り組んでまいります。
そしてサインエールを通して共にデフリンピックを盛り上げることで、一人ひとりの当事者の選手が輝く場所を作っていきましょう!

山田やまだ 真樹まき|デフ陸上選手
山田選手の写真
©椋尾 詩

 

現役選手の視点から、どんな応援が力になるのかを話し合いながら進めてきました。「行け!」や「日本 メダルを つかみ取れ!」など、魅力的な表現のサインエールになったと思います。
東京2025デフリンピックに向けて、皆さんがサインエールで応援してくれたら、選手としてすごく熱い気持ちになります。観客との一体感が生まれる大会になればいいなと思っています。

※制作者一覧はページ下部へ

 

基本要素

サインエールは、日本の手話言語をベースに複数の動きを組み合わせた、「行け!」「大丈夫 勝つ」「日本 メダルを つかみ取れ!」の3つの基本要素から構成されています。
※「行け!」等のネーミングは、直接的に日本の手話言語の意味を示すものでありません。

行け!

 

大丈夫 勝つ!

 

日本 メダルを つかみ取れ!

 

応援は、みんなをひとつにする

100年に一度の夢の舞台を戦うデフアスリートへ、応援の気持ちをしっかりと届けられるように。
サインエールは今後、選手や各競技団体へのヒアリング、そして各競技大会での実演を通して、それぞれの競技に合わせた応援方法へブラッシュアップしていきます。

《制作者一覧》

庄崎 隆志|演出家
大橋 弘枝|演出家
西脇 将伍|5005
牧原 依里|5005
和田 夏実|5005
管野 奈津美|5005
長井 恵里 |5005
齋藤 史織|5005
垣内 美音|5005
小林 雅和|5005
奥村 泰人|俳優
那須 映里 | 手話エンターテイナー
森本 有加 | 株式会社プラスヴォイス
日本ろう者太鼓同好会
上田 和摩|NHKグローバルメディアサービス
TBWA HAKUHODO
CUDS(チア!アップ!デフスポーツ2025)

アスリート

山田 真樹|デフ陸上
佐藤 湊|デフ陸上
中田 美緒|デフバレーボール
長谷山 優美|デフバレーボール
林 滉大|デフサッカー
神初 兼司|元デフ陸上日本代表

 

サインエールの最新情報はTOKYO FORWARD 2025公式インスタグラムでも発信中!フォローお願いします♪

新着